カテゴリ
外部リンク
最新のトラックバック
タグ
D7000
GF1&20mmF1.7
D7000&VR18-105mm
DX18-105mm
X-E1 XF35mmF1.4R
XC16-50mm F3.5-5.6 OIS II
CX6
GF1
STYLUS VH-515
20mm F1.7
GR DIGITAL
S120
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by hiromoga
| 2013-10-09 11:50
| カメラ
▲
by hiromoga
| 2012-09-28 11:14
| カメラ
![]() 持って行けるモノではないが... ついにGR DIGITALの不調(CCDのゴミとレンズ開閉不具合)が極まったので、 現行コンデジをチェック。 ズームと1:1が出来る機種の候補の中から、CX6を購入。 かなり安くなってポイントでGet! (GR DIGITALは、修理検討中) ▲
by hiromoga
| 2012-09-27 11:58
| カメラ
▲
by hiromoga
| 2012-09-15 13:49
| カメラ
![]() GR DIGITAL Ⅳは、正常進化しているらしい。 初代がまだ壊れてないけど、かなり欲しくなっている。。。 ![]() でも(?)、このFujiのX10(向かって左)は、もっと欲しいかも!@@! このに機種、初値が近いってどうなんだろう?? ▲
by hiromoga
| 2011-10-06 18:58
| カメラ
4が出たんだと!と、感心しながら昨日買って来た。
結構好きな写真家の渡部さとるさん。 目次もかなりソソラれるタイトルで良かった。 ![]() この人の写真に対する解説的な考えや道具としてのカメラへの姿勢なんかが好きだ。 「ああ・・・写真ってこういう捉え方をすれば良いんだ。。」と、 安心にも似た落ち着きを心のなかで満たすことが出来るミタイナ。 フィルムの良さやデジタルの良さ。 囚われているようで自由な機種選び感。 お気に入りの相棒カメラを手にちょっと近くにでも旅に出たくなる。。。 大変な世の中になっているが、 疲れた心にホッとした楽しみの時間を持つコトは、 より頑張っていこうとする活力剤にもなるもんだと思う。 [追記] GR BLOGの『GR DIGITAL IV 発表しました!』(2011-09-15)の GR DIGITAL IVの発表会で配られた「写真を愛する皆様へ」というレターの文面が、 ちょっと、渡部さとるさんの「旅するカメラ」シリーズにダブらせてしまう。 ▲
by hiromoga
| 2011-09-16 16:06
| カメラ
先週末ようやく行って来た「ON THE ROAD DAIDO MORIYAMA」。(来週19日(祝)で終わり)
![]() 久々の大阪。久々の街撮り(by D7000 あっ、今回D7000の写真は無い)。 だから少し遠回りに歩いた。炎天下の大阪北を。。 D7000は買った後の試写以来の持ち出しなので、ファインダ越しにシャッターを押し続けていると、 何とも言えない高揚感に包まれた。人や車は気にならない……もう、射撃ってカンジ。 カメラはやっぱ、ファインダ無いと感じでないとしばし納得。 約一時間半後、汗だくになって国立国際美術館に到着。 手持ちの500mlペットの水はすっかり消費していた。 こういう時の美術館っていいですネ、エアコンの有難味を味わえました。 ![]() 展示作品はモチロンのこと量もスペースレイアウトも良かった。 でもナカナカTシャツが乾かない(笑)ので、閲覧用の写真集をパラパラ。 すると、手近にページとして存在する写真と、 展示している大きな一枚一枚とは印象が違っているのに気づいた。 だからどうってわけではないけど、写真展ってイイなぁと思う。 写真を撮った森山さんのカメラがガラスケースの中に在り、 じっくり眺めさせていただいた。OLYMPUS PEN WからGR1S、GR21そして、GR DIGITAL。 ん!!このGR DIGITALは、二型じゃん!@@!ちょっとショック。。(笑) 一瞬、もうすぐ出るという四型の前に三型を買おうかと思ってしまう。(笑) ![]() そうそう、森山さんもコンパクトカメラでもファインダ覗いて撮るから良いって、 どっかに書かれていたような気がする。(ノーファインダも在りだけど。。) 液晶って、まだまだ見えにくいし、目線が変わる(下がる?)のがどうかな?って。 ま、自分はGR DIGITALにファインダ付けてないけど。。。 ちょっとまた撮り続けたい気分にさせられた日だった。 ▲
by hiromoga
| 2011-09-13 12:53
| カメラ
引き続きカメラのお話。
今朝いつものように秋空を撮ってみたらゴミが写ってました!@@! レンズの表面についてるのか、CCDに這入り込んだのか?? 6年間使ってて初めての体験です。。(思わず買換考えました!笑) ![]() 上の方に丸いシミみたいのが。。。(見え易いように色調整してます) ![]() 修理っていくらぐらいでしょうかね〜 やっぱ買い増しの方が安いかな?? って、もうすぐ4型の登場で3型の在庫少の影響でしょうか、3の価格が上がってますね〜^ ^; 買い増しするにしても4待ち決定だな。。。 ▲
by hiromoga
| 2011-09-08 18:52
| カメラ
またまた手持ちカメラの紹介話。
日常にいつものように連れているのがこのGR DIGITALです。 GR DIGITALって、今はシリーズ3に成っていますが外観殆ど変わっていませんね。 目まぐるしく変化するデジタルカメラの中では異種的な存在に見えます。 ![]() そう、私のコレは2005年発売の初期型です。(赤リングはキャンペーンで当選した戴き物) SDメモリが1GB上限です。液晶画面が日中屋外での確認し辛い仕様です。 RAW撮りは記録に時間かかります。手ぶれ補正付いてないです。 画素数が今では珍しい(笑)800万画素です。 ![]() でも、携帯性抜群です。 空を撮れば少しマゼンダかぶりの青色で好きです。 手触りが良く馴染んでいます。Jpgでも満足出来る仕上がりです。 6年近く経ちますが全然故障がありません。少々手荒に転がしても(!?)大丈夫です。 なんか手放せない・・・これを愛着というのでしょうか? 2型が出た時、買換たりしそうですが、このカメラに関しては「壊れたら買おう」と。 3型が出た時、レンズが変わったので、買い増ししようとも思ったりしましたが、、、 同じようなの2台あっても「勿体無い精神」で今に至る。。 ネット上でも噂で今月15日くらいに4型の発表があるみたいですね。 とうとうセンサーが大型になる?! 裏面反射CMOSで高感度強化?! 手ぶれ補正をついに装着?! 今回はどうするか?(買うかスルーか?) ![]() いや、どうするかを考えているのが楽しいんです。 ひょっとしてこの6年間、そういう楽しみ方でこのGR DIGITALと突き合っていたのかも知れません。 ▲
by hiromoga
| 2011-09-07 19:23
| カメラ
|
ファン申請 |
||